代 表 挨 拶
行政書士 野並 慶光(ノナミヨシミツ)
【 プロフィール 】
昭和61年8月25日生まれ
向台幼稚園、富里第一小学校、富里中学校、成田北高等学校、
日本大学法学部政治経済学科卒。
不動産業、県内トップクラスの行政書士法人( CTC行政書士法人)の下積みを経て
平成23年6月に個人事務所を開業。
平成26年度、平成27年度 富里南平台区の区長を務め、
平成27年、統一地方選にて富里市議会議員に当選。
平成27年、事務所を現在の場所に移転。
平成28年、事務所名をITC行政書士事務所に変更し現在に至る。
開業から、育てていただいた地元に恩を返すべく地域に根ざした
業務を行っています。
〈会社設立、営業許可等の企業法務〉
主に取り扱うのは企業法務です。
会社の設立から附帯する許認可及び
ファイナンスや契約事務、事業計画の作り方、
各業種に関する経営ノウハウのアドバイスを行っています。
得意とする業種は輸送業(トラック、タクシー、 その他交通に関する業務)です。
その他、建設業、古物、飲食店、人材派遣、
「法律に則って」。それはとても大事なことです。
ですが、中小企業、特に小規模事業者さんにとっては、
時に法律に定める要件が高い壁となることがしばしばあります。
しかし、少し見方を変えるだけで、 目的に辿りつくまでのプロセスを
少し考えるだけで状況は劇的に改善します。
個人から会社を立ち上げ、
法律に定められた資金要件をクリアすることが難しい…。
そんなときに諦めることしかできないのか。
答えは「NO」です。
もちろん、どうにもならないことも多くあります。
けれど、
あなたがコツコツと築いてきた実績が、
あなたを助け、支え、その壁を突破する糸口にできる。
一緒に考え、共に行動する。
お客様ひとりひとりの状況をよく理解し、
お客様の持つ材料をフル活用し、
望みを実現させる。
そのためのお手伝いをさせてください。
〈相続、遺言等の民事法務〉
相続、遺言、クーリングオフ等の民事実績も多数ございます。
民事については「あらかじめ決めておくこと」の
大切さについて理解しておくことがいかに重要であるか、
考えさせられる事例が多くあります。
ご自分の家族、近しい間柄、
そういった大切な人とだからこそ、
きちんと考え、形にしておくことが大事なのです。
「そんなことまで決めておくの?」
「あの人との間でそんなことまで…失礼になってしまうのでは?」
個人間で取り交わす契約書など、
遺言書であったり、
それらを使うことが来るときはトラブルがあったときなのです。
そのときに、「もっときちんと話し合っていれば…。」と
後悔しないように。
お客様の懸念すべきニーズに合った書類を整えておくこと、
相手方が大切な人あればあるほど、
関係を良好なものとして継続させるために必要なことなのです。
その他、
地元の草刈りやゴミ拾い、
DIYに遊びの計画、
店番の依頼などなど、
なんでもご相談いただいております。
個の力では到底達成できない目標も、
チームを作ることで大きな力にすることができます。
幸い、私の周りには多くの業種において、
素晴らしい能力を持つ方々がいらっしゃいます。
その方々とおもしろい活動ができる、
楽しいことを実現させることができる、
日々、感謝です。
「なにか困ったことがあったらITCに聞いてみよう。」
そう言っていただけるようアットホームな事務所を心掛け、
皆様のご相談をお待ちしております。