行政書士の仕事、それはあなたの道先案内人です。
はじめてお会いした方と名刺交換をすると
「行政書士はどんな業務を行うのですか?」とよく聞かれます。
行政書士は、行政書士法に基づく国家資格者です。
官公庁に提出する許認可等の申請書類の作成や提出手続代理、
遺言書等の権利義務、事実証明及び契約書の作成等を行います。
行政書士の業務範囲はとても広く、
書類の数は約3,000種類あると言われています。
その全部に精通するのは難しく、
それぞれ得意分野をもって、行政書士は仕事をしています。
行政書士は書類作成の専門家と言われていますが、
実は、許認可の申請書類や契約書など、
作ろうと思えば誰でも作れるのです。
では、なぜお客様は私達に書類作成を依頼してくださるのでしょうか。
それは、書類作成の為のコンサルティングです。
私達はまずお客様が、
何をしたいか。
何に困っているのか。
をお聞きし、
あなたの問題を解決するためには、
どのような方法があるのか。
どのような人材が必要なのか。
そのくらいの費用がかかるのか。
それらを専門家としての知識・経験、
弁護士や税理士、司法書士などの他士業に繋がるネットワークから
丁寧にご案内させていただきます。
その上で、皆で一緒に考えましょう。
どの道があなたにとって最適な道であるか、を。
誰に相談したら良いのか?
誰に頼んだら良いのか?
迷った時、まずは行政書士にご相談ください。
行政書士は身近な存在で話やすいのが利点です。
私達が窓口となり、あなたのお悩みを解決するために
トータルにお手伝いいたします。
人と人とをつなぎ、
人と法とをつなぎ、
あなたの征く道のご案内をさせていただきます。
それが私たち行政書士の仕事です。